DXとは

目次

DXを定義してみました!

DXとIT化

DXってIT化の事じゃないの?

やる事は同じだと思います。

ただ、目的とする着地点、見る景色が違います。

例えば、
WEB給与を導入した。

紙代・封筒代が削減できた。

これは”IT化”と言えます。  

WEB給与を導入した。 
↓   
封筒に詰める時間を削減した。  
↓   
削減した時間で、販促のSNSを更新してもらう。 

これは”DX化”と言えます。  

当たり前だろ!って思うかもしれませんが、どこまでゴールを設定するかでしなきゃなんない事、
出来る事は、案外変わっちゃいます。

よくよく考えてみてください。

業務効率化をする==時間が余る。

その時間をどうしますか?

会社とすれば、どちらかしかありません。

人を減らす。

会社が前進する為の仕事をしてもらう。

DXとは、後者の事で、人不足の中、ITによる時間削減により、
「会社の価値を上げる仕事」に従事する人を増やそう!って事です。

DXのゴールは?

Goalは、以下のように言えるのではないでしょうか?

IT化のGoal

人・物などの会社資源を削減する。直接的なコスト削減がGoalです。
経費が少なくなった!=成功 がIT化です。

DXのGoal

IT化と同じく人・物などの会社資源を削減する。
ただ、ここがGoalではありません。
削減した人・物・時間などの会社資源を会社が前進する為に使う。
これこそが、DXの真の目的です。

システム会社はDXを言えない!

ここまで読んでお気づきの方もいらっしゃるとは思いますが、    
IT化は、DXを推進する為の手段であり、一介のシステム会社が”DX”は出来ないのです。 

IT化の主役は、システム会社やサービスベンダーなのに対し、DXの主役は、会社だからです。    
システム会社が推奨するシステムやサービスを”IT化”になるのか、”DX”の一環と    
なるのかは、導入する会社がどうしたいか?どういう未来を想像しているのか?で決まります。 

中小企業のDX

中小企業と言っても、1人でやっている小規模企業から何百人いる会社と幅が大きいです。
また、1か所で100人というのと、複数個所で100人というのでも事情が大きく変わります。

ただ、読者の方、自分の会社にあてはめてみましょう!   

DX出来ます? 

成長戦略としてのIT化。考えられます? 

従業員、ついてこれます?    

上場企業とかは、従業員も多くいて、様々な部署があり、配置転換なども可能でしょう。    
転勤もあるかもしれません。   

でも中小企業は・・・  

そうなんです。DXって、結構壮大で、めちゃくちゃ考える事多いです。   

実際、わが社もIT化で業務効率化にはなったのですが、一旦、従業員の時間が余ってしまい、非常に苦労しました。   
要は、ただのIT化がだったわけです。。。    

よくあるのが、IT化により業務効率化にはなったが、違う仕事も増えたというケースもあるので、   
なかなか最初からDXによる効果というのは、分からないとは思います。   

まとめ

DXとは、IT化による業務効率化を推進し、会社の価値を上げる仕事を増やすことです。
従業員側からすると、ただの”IT化”です。

経営側とすれば、業務効率化の末、どういう仕事を追加するか?という事を考えておく必要があります。 

業種、業態により仕事は様々と思いますが、折角働いてくれている従業員の為にも、  
人員削減ではなく、前進になるようなIT化(DX)を頑張っていきましょう!    
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なるべくお金をかけずに分相応のIT化、DXを心がけてきました。何かのお役に立てばと思いブログ立ち上げました。
詳しくは、プロフィールご覧ください!

コメント

コメントする

目次